当サイトはアフィリエイト広告を利用することがあります。

【猫グッズ紹介】Standard Productsのブック型爪とぎがおしゃれでお気に入りに

グッズ・レビュー

我が家で長く使っている爪とぎは、タワー型のタイプです。
猫たちも気に入っていて、これまでずっと同じものを使ってきました。

猫を迎えたばかりの頃はいろいろな爪とぎを試しましたが、最終的にタワー型に落ち着いてからは、新しい爪とぎを買うことはありませんでした。
そんな中、先日ふらっと立ち寄ったStandard Productsの店舗で、とてもおしゃれな爪とぎを発見。思わず連れて帰ってしまいました。

それが「ブック型爪とぎ」です。表紙のイラストがとても素敵で、置くだけでお部屋がちょっとおしゃれに見えます。
我が家の猫たちも、さっそく使ってくれています。

Standard Productsのペット用品

Standard Productsのペット用品は、おしゃれなデザインと手ごろな価格が魅力。
これまでにもハンモックやタワー型爪とぎを購入したことがあります。

  • ハンモック:8kg超えの“きなこ”でも安心して使えました。
    ただ、床置きタイプは場所をとるため今は撤去しています。


  • タワー型爪とぎ:「猫の爪みがきポール」が税込550円!
    愛用している「マルカン どこでもツメとぎタワー」が今は2,000円超なので、とてもお得です。
    ただ、カーペット部分の耐久性はマルカンの方が長持ちしたため、現在はこちらをリピート中です。👇

 


実はペット用ティピーテントも気になっていました。🏕️
かわいいのですが、置き場所を考えて今回は見送りに…。

ブック型爪とぎの使い心地

今回購入したブック型爪とぎは、見た目に惹かれて買ったものですが、“あんこ”の段ボールかじり癖が心配でした。
しかし置いてみると、すぐに爪とぎとして使ってくれてひと安心。

「タワー型じゃないとダメかな?」と思い込んでいましたが、段ボールタイプでも大丈夫でした。
爪とぎだけでなく、上に乗ってくつろいでいることもあります。

唯一の残念ポイントは、本を開いた状態で爪とぎになるため、素敵な表紙の絵を飾って眺められないこと。
飾り用にもう一つ買おうかと考えています。

まとめ

Standard Productsのブック型爪とぎは、デザインと実用性を両立したアイテムです。
インテリアになじむ見た目で、猫も飼い主も満足。

“あんこ”は端を少しかじりますが、使いながら落ち着いてきたようです。
小さな家では置き場所が限られますが、この価格なら気軽に試せるのも魅力です。
爪とぎのデザインにもこだわりたい方におすすめです。

関連記事はこちら 👇
猫の爪とぎで壁が心配?賃貸におすすめプラダン腰壁DIY

タイトルとURLをコピーしました