TOMO

暮らし・工夫

【猫の脱走対策】小さな家でしている対策と我が家の体験談

猫との暮らしで「脱走」は一番の心配ごと。生まれてからずっと室内で暮らしてきた、我が家の猫たち。もし外の世界で迷子になってしまったら、もう二度と会えなくなるかもしれません。それなのに私は以前、「猫と散歩したい」という気持ちから、結果的に脱走さ...
グッズ・レビュー

狭いおうちでも快適!おすすめの猫ベッド【夏のひんやり対策】

夏が近づくと心配になるのが、猫の暑さ対策。冬用のふわふわ毛だらけのベッドは処分して、夏用のひんやりベッドを探してきました。エアコンだけに頼らず、猫が自分で選んでくつろげるスペースを用意してあげることで、猫たちもご機嫌に夏を乗り越えてくれます...
グッズ・レビュー

【正直レビュー】自動猫トイレ「CATLINK -キャットリンク-」使ってみたけど…我が家はこうなりました!

猫との暮らしをもっと快適に――そんな思いで導入した自動猫トイレ「CATLINK」。ですが結論から言うと、我が家では最終的に使用をあきらめました。この記事では、「なぜ購入したのか?」「実際に使ってどうだったか?」「最新モデルの特徴」「どんな人...
暮らし・工夫

30代で看護学校へ。社会人から看護師を目指した私の体験談

私は社会人を経て30代になってから看護学校に通い、50代となった今も看護師として働いています。高校を卒業してからは一般的な事務員として働き、何度も転職をしていました。最後に働いた会社には10年勤め、仕事にも慣れていたけれど、毎日同じことの繰...
暮らし・工夫

猫の換毛期どうしてる?小さな家でしている抜け毛対策

春と秋にやってくる「換毛期」猫と暮らしていると、部屋中にふわふわと舞う抜け毛に悩まされますよね「小さな家」で猫たちと暮らしていると、あちらこちらに猫の毛がついていたり床に毛がふわふわと溜まっています。猫が動くたびに空中に毛が舞うし、お客さん...
暮らし・工夫

猫と心地よく暮らすために小さな家を建てました ~工夫とアイデア6つのポイント~

今回は、猫と一緒に暮らすため小さな家を建てたときに工夫したことをご紹介します6畳一間の限られた空間でも、猫にとっても人にとっても心地よい暮らしは作れます実際に私が小さな家づくりで大切工夫した6つのポイントをまとめました出窓で日向ぼっこスペー...
暮らし・工夫

小さな家に作ったキャットステップ

2019年に実家の敷地内に猫たちと暮らす小さな家を建てましたキッチンやお風呂はあきらめトイレと洗面台だけ6畳一間+ウォークインクローゼットの小屋みたいに小さな家それまで住んでいたアパートよりかなり狭くなるため猫たちがストレスを感じるのではな...
健康・ケア

猫が薬をのんでくれない おやつを使って食べさせる

今年になってきなこが出血性膀胱炎になり病院に行きました原因はストレスだろうと近くの事務所が解体工事をしていて連日大きな音がしていたのが原因かと思いました病院から抗生物質と止血剤が処方されましたが、思ったより内服させるのが大変でした試行錯誤の...
グッズ・レビュー

猫のトイレ問題 お尻を上げておしっこする猫に最適なトイレとは

きなこはお尻を上げておしっこをします。初めは気がつきませんでした臭いなと思いながら掃除していたら床がびっしょりになっていて気がつきましたいろんなトイレを使ってみて現在に落ち着くまでをお伝えしていきますなぜお尻を上げておしっこするのか・マーキ...
健康・ケア

猫にシャンプー!シャンプー嫌いな猫にする必要あるのか

換毛期真っ只中、天気の良い休日、今日しかない!猫にシャンプーしよう!もう1年以上シャンプーしていない。そろそろ限界2匹の猫をシャンプーするのは本当に大変な事。できればしたくないシャンプーの必要性調べてみました猫にシャンプーは必要なのか猫は自...