暮らし・工夫 飼い主がコロナになった!猫にうつる?わが家の体験談と対策 飼い主がコロナに感染したとき猫にうつる?実際に発症して寝込んだときの体験談と、厚労省など公的情報をもとにした猫との過ごし方・対策を紹介します。 2025.09.18 暮らし・工夫
暮らし・工夫 猫の「ふみふみ」はなぜするの?理由とかわいいエピソード 猫の「ふみふみ」ってかわいいですよね。前足を交互に動かしてこねこねする姿は、見ているだけで癒されます。今回は、猫のふみふみ行動の意味や理由、そしてわが家の猫たちのエピソードも交えてご紹介します。「ふみふみ」とは?ふみふみとは、猫が前足を交互... 2025.09.17 暮らし・工夫
暮らし・工夫 猫に首輪は必要?わが家の体験談とマイクロチップで考える迷子対策 今回ブログを始めたことで、猫と暮らす日々をあらためて振り返るようになりました。その中で「首輪をつけるかどうか」というテーマは、ずっと気になっていたことのひとつ。わが家では2匹の猫たちに首輪をつけていません。迎える前に、職場の先輩が「首輪が家... 2025.09.16 暮らし・工夫
暮らし・工夫 【猫の人見知り対策】来客で隠れる猫が出てくるようになる訓練方法 来客があるとベッド下に隠れてしまう猫ちゃんですか?おやつを使った人馴れ訓練で少しずつ慣れていく方法と注意点を紹介します。 2025.09.15 暮らし・工夫
暮らし・工夫 休日の朝は猫と一緒にまったり。アイスコーヒーとわが家の猫カフェ時間 今日はお休み。ゆっくり寝たいところでしたが、あんこが4時前に「ごはんちょうだい」と起こしにきました。半分寝ぼけながら朝ごはんを用意。食べ終わったあんこは満足そうに毛づくろい。私ももう一度布団へ。すると今度はきなこがベッドに来てゴロゴロ……。... 2025.09.14 暮らし・工夫
暮らし・工夫 100均DIYでテレビ裏収納を作ったら…まさかの事件発生! テレビ周りって、コードがいっぱいでごちゃごちゃしがちですよね。延長コードの電源タップの置き場所に困っていたので、100均のワイヤーネットを使ってテレビ台裏に収納を作ることにしました。ところが、簡単に終わると思っていた作業中にまさかの事件が発... 2025.09.11 暮らし・工夫
暮らし・工夫 【猫のいたずら防止対策】観葉植物にプランターテーブルをして土掘りを阻止 猫と暮らしていると、観葉植物を置きたいけれど「土を掘り返されてしまうかも」「そもそも猫が食べても大丈夫なのかな?」と心配になる方は多いと思います。わが家も子猫時代に同じ経験をしました。今回はその体験談と、実際に試したプランターテーブルでの対... 2025.09.10 暮らし・工夫
暮らし・工夫 猫たちと暮らすために建てた小さな家。6坪の家づくり体験談 2019年、猫たちともっと快適に暮らすために、実家の敷地内に小さな家を建てました。延べ床面積は約20㎡(6坪)。6畳の居室とウォークインクローゼット、トイレと洗面所だけという、とてもシンプルな間取りです。今でこそ「スモールハウス」や「小屋暮... 2025.09.04 暮らし・工夫
暮らし・工夫 【猫と防災2】自作のポータブルクーラー検証してみました 毎日じりじりと照りつける暑さが続いていますね。9月1日は「防災の日」でした。「もし災害が起きて、車やテントに猫と一緒に避難しなければならなくなったら…」と考えると、真夏の暑さをどうしのぐかがとても不安になります。そんな時、YouTubeで「... 2025.09.02 暮らし・工夫
暮らし・工夫 お尻トントンでごきげん! あんこ&きなこの反応と安全な方法 ある日、テレビで「お尻を叩かれてごきげんな猫」を見かけました。試しに、あんこのお尻を“そっとトントン”してみると――お尻をキュッと上げて大喜び!それ以来、あんこは自分からお尻を向けて「トントンお願いします」の合図をするようになりました。かわ... 2025.08.30 暮らし・工夫