暮らし・工夫

暮らし・工夫

猫と一緒に、ただゴロゴロ。何の予定がなくても心が満たされる日

今日は仕事がお休み。何の予定もなく、外は雨。そんな日は、猫の“あんこ”と一緒にベッドで一日中ゴロゴロ。“きなこ”はベッドの下の床の上で、気持ちよさそうに眠っています。特別なことは何もしていないけれど、それがとても幸せです。独身だと、どうして...
暮らし・工夫

【猫と防災】猫のための防災グッズ

地震のニュースが続いています。「近いうちに大災害が起こるかも…」なんて予言も耳にしますよね。予言は信じていませんが、地震や台風などの災害には備えておく必要があると感じています。私はもともと、防災意識は高いほうだと自負しております。熊本地震の...
暮らし・工夫

小さな家でも快適に暮らす!猫との暮らしを助けるニオイ対策

暑いですね!我が家の猫、あんこときなこは、それぞれお気に入りの場所で昼寝をして過ごしています。我が家は6畳1間の小さな家。暑くなると、猫のトイレや生活ゴミ、食事のニオイなどがこもりがちです。掃除があまり得意ではない私が実践しているニオイ対策...
暮らし・工夫

【後悔してます】子猫のうちに慣らしておけばよかった5つのこと

猫と暮らす中で、日々感じるのが「もっと早く慣らしておけばよかった…!」という後悔です。我が家の猫「きなこ」と「あんこ」は、子猫の時に迎えました。可愛さに夢中になっていた子猫時代、つい“なんとなく”で済ませてしまったことがいくつもあります。そ...
暮らし・工夫

【猫の脱走対策】小さな家でしている対策と我が家の体験談

猫との暮らしで「脱走」は一番の心配ごと。生まれてからずっと室内で暮らしてきた、我が家の猫たち。もし外の世界で迷子になってしまったら、もう二度と会えなくなるかもしれません。それなのに私は以前、「猫と散歩したい」という気持ちから、結果的に脱走さ...
暮らし・工夫

30代で看護学校へ。社会人から看護師を目指した私の体験談

私は社会人を経て30代になってから看護学校に通い、50代となった今も看護師として働いています。高校を卒業してからは一般的な事務員として働き、何度も転職をしていました。最後に働いた会社には10年勤め、仕事にも慣れていたけれど、毎日同じことの繰...
暮らし・工夫

猫の換毛期どうしてる?小さな家でしている抜け毛対策

春と秋にやってくる「換毛期」猫と暮らしていると、部屋中にふわふわと舞う抜け毛に悩まされますよね「小さな家」で猫たちと暮らしていると、あちらこちらに猫の毛がついていたり床に毛がふわふわと溜まっています。猫が動くたびに空中に毛が舞うし、お客さん...
暮らし・工夫

猫と心地よく暮らすために小さな家を建てました ~工夫とアイデア6つのポイント~

今回は、猫と一緒に暮らすため小さな家を建てたときに工夫したことをご紹介します6畳一間の限られた空間でも、猫にとっても人にとっても心地よい暮らしは作れます実際に私が小さな家づくりで大切工夫した6つのポイントをまとめました出窓で日向ぼっこスペー...
暮らし・工夫

小さな家に作ったキャットステップ

2019年に実家の敷地内に猫たちと暮らす小さな家を建てましたキッチンやお風呂はあきらめトイレと洗面台だけ6畳一間+ウォークインクローゼットの小屋みたいに小さな家それまで住んでいたアパートよりかなり狭くなるため猫たちがストレスを感じるのではな...
暮らし・工夫

猫の爪とぎで壁が心配?賃貸におすすめプラダン腰壁DIY

7年前、猫を迎えるためにペット可のアパートに引っ越しました。猫を飼うのは初めてで、「壁で爪とぎされて部屋がボロボロになるのでは…」という不安が強くありました。そこで、迎える前に自分なりに調べて対策をしておくことに。選んだのは、プラスチックダ...