暮らし・工夫

100均DIYでテレビ裏収納を作ったら…まさかの事件発生!

テレビ周りって、コードがいっぱいでごちゃごちゃしがちですよね。延長コードの電源タップの置き場所に困っていたので、100均のワイヤーネットを使ってテレビ台裏に収納を作ることにしました。ところが、簡単に終わると思っていた作業中にまさかの事件が発...
暮らし・工夫

【猫のいたずら防止対策】観葉植物にプランターテーブルをして土掘りを阻止

猫と暮らしていると、観葉植物を置きたいけれど「土を掘り返されてしまうかも」「そもそも猫が食べても大丈夫なのかな?」と心配になる方は多いと思います。わが家も子猫時代に同じ経験をしました。今回はその体験談と、実際に試したプランターテーブルでの対...
グッズ・レビュー

猫のおやつは「遊びながら」がおすすめ?知育おもちゃで遊んでみた感想

ある日、YouTubeを見ていたときに動物病院の先生がこんなことを話していました。「猫におやつをそのままあげるのはもったいない。知育おもちゃを使うのが良いんですよ」理由は詳しく覚えていませんが、調べてみると「食べる楽しみを増やす」「頭を使う...
暮らし・工夫

猫たちと暮らすために建てた小さな家。6坪の家づくり体験談

2019年、猫たちともっと快適に暮らすために、実家の敷地内に小さな家を建てました。延べ床面積は約20㎡(6坪)。6畳の居室とウォークインクローゼット、トイレと洗面所だけという、とてもシンプルな間取りです。今でこそ「スモールハウス」や「小屋暮...
暮らし・工夫

【猫と防災2】自作のポータブルクーラー検証してみました

毎日じりじりと照りつける暑さが続いていますね。9月1日は「防災の日」でした。「もし災害が起きて、車やテントに猫と一緒に避難しなければならなくなったら…」と考えると、真夏の暑さをどうしのぐかがとても不安になります。そんな時、YouTubeで「...
健康・ケア

猫の爪切りどうしてる?きなことあんこの体験談

猫の爪切りって、大変ですよね。でも切らないままでいると、いろいろなところに爪がひっかかって猫に危険が及ぶこともあります。わが家でも、爪とぎタワーに爪がひっかかり、そのまま引きずってしまったことがありました。運よく自分で外せたから良かったもの...
暮らし・工夫

お尻トントンでごきげん! あんこ&きなこの反応と安全な方法

ある日、テレビで「お尻を叩かれてごきげんな猫」を見かけました。試しに、あんこのお尻を“そっとトントン”してみると――お尻をキュッと上げて大喜び!それ以来、あんこは自分からお尻を向けて「トントンお願いします」の合図をするようになりました。かわ...
暮らし・工夫

猫と一緒に寝る?寝ない?1LDKアパートで悩んだわが家の体験談

子猫たちを迎えたばかりの頃、私は「寝室には入れない」と決めていました。夜勤のある生活だったので、寝室はゆっくり休む場所にしておきたかったからです。でも、かわいい子猫たちと暮らしていると、その決意は長くは続きませんでした。今回は、当時の体験を...
暮らし・工夫

抱っこ好きな猫に育てたい!どうすればいいの?わが家の場合

猫と暮らし始めると「膝に乗ってほしいな」「抱っこしたいな」と思うこと、ありますよね。でも実際には、抱っこや膝乗りが好きな子もいれば、ちょっと苦手な子もいます。わが家の “あんこ” と “きなこ” も、抱っこや膝乗りはあまり得意ではありません...
暮らし・工夫

テーブルの上に乗る猫、どう対策する?子猫時代の体験談

子猫と暮らし始めて、最初に困ったのが「テーブルに乗る問題」でした。可愛いけれど、落ち着いてごはんを食べられないし、衛生面も気になりますよね。わが家でもいろいろな対策を試してみましたが、結果はどうなったのか……?実際に試したこと 声をかける ...