我が家の猫たちが夢中!お気に入りおもちゃの紹介

猫のこと

猫と暮らしていると、ついついおもちゃが増えてしまいませんか?
でも、実際に気に入ってくれるかどうかは猫次第。

我が家でも、いろいろ試してはお蔵入り…なんてこともたくさんありました💦

今回は、我が家の猫・きなこ&あんこのお気に入りおもちゃたちをご紹介します。

🏓 きなこ編:ピンポン球でひとり遊びが得意!

スコティッシュフォールドのきなこは、卓球のピンポン球がお気に入り。
転がる音にワクワクして、一人でドリブルしながら部屋中を走り回っています。

ただし、すぐに手の届かない狭いところへ入り込んでしまうのが難点。
そのたびに取ってあげる必要があるので、運動不足解消に役立っているのは私かもしれません(笑)

  • 省スペースでも遊べる

  • ひとり遊びにぴったり

  • 回収しておかないと、夜中に突然遊び出して起こされることも…!

🐭 あんこ編:夢中になるのはねずみのおもちゃ!

ミックス猫のあんこは、ねずみのおもちゃに夢中。
獲物に向かって突進する姿は、まさにハンター!

小さなおもちゃは誤飲のリスクがあるため、我が家では少し大きめのサイズを選んでいます。

  • ひとり遊びにもぴったり

  • 回収しておかないと夜中にねずみと戦い始めて、目が覚めることも…😅

  • 気づいたら、手の届かない隙間に消えていることもしばしば

これは自動で動くねずみ。あまり好きじゃなかったみたい・・・

🎣 ふたりとも大好き!かしゃかしゃぶんぶん

これはもう、「最強のおもちゃ」と言っても過言ではありません!

ビニールの羽音と動きが猫の狩猟本能を刺激するようで、
ふたりで順番に遊んで、大盛り上がりです!

…なのですが、興奮しすぎて手がつけられなくなったこともあり、私が怖くなって遊びを中断したことも。
また、耐久性はやや低めで、きなこが秒で壊したこともあります。

100円ショップのセリアでも似たタイプのおもちゃが売っていて、
**消耗品と割り切って使うには十分◎**です。

 

羽根付きじゃらしの注意点

羽や紐、フェルト製の目など、ちぎれた部分を誤飲してしまう危険も。
そのため、我が家ではルールを決めています。

✅ 遊ぶときは必ず私がそばにいること
✅ 遊び終わったらすぐ片付けること

羽や目の部分が取れかかったら、すぐに回収します。
我が家の猫たちはガブガブと噛むのが好きなため、目が離せません。

🔦 レーザーポインターはコスパ最強

どちらの子も大好きなのが、レーザーポインターのおもちゃ
赤いねずみの形をした光を追いかけて、部屋中を走り回ります。

  • 猫たちの狩猟本能を刺激する動きが◎

  • 電池式だけど壊れず長持ちでコスパも最高!

実はこのレーザーポインター、子猫の頃にプレゼントされたもので、今でもずっと愛用中なんです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キャティーマン じゃれ猫 レーザーニャンだろ~?!光線
価格:1,880円(税込、送料別) (2025/7/18時点)

 

🧸 ”けりぐるみ“は、気が向いた時”用

ぬいぐるみタイプの「けりぐるみ」は、ふたりとも気分次第。
気が向いたときに抱きついてケリケリしている様子が、とってもかわいいんです♡

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Kong コングキッカルー キリン
価格:980円(税込、送料別) (2025/7/18時点)

 

📦 使わなくなったおもちゃたち

  • トンネル:子猫の頃はよく使っていましたが、引っ越してからはスペースの関係で片付けました。

  • 段ボールおもちゃ:あんこが噛みちぎってしまい、周囲が段ボールくずだらけに…💦

激しく噛みちぎっています💦ねこのきもちの付録のつめとぎです。

📝 まとめ

猫にとっておもちゃは、運動・ストレス発散・そして飼い主との大切なコミュニケーションの手段です。
だからこそ、我が家では「安全性・省スペース・コスパ」のバランスを大切にしながら選んでいます。

きなこ&あんこのお気に入りおもちゃが、どなたかの参考になれば嬉しいです🐾
みなさんの猫ちゃんにも、「これ好き!」というおもちゃが見つかりますように✨

タイトルとURLをコピーしました